チコ

地域のおもちゃ屋さん主催のG3大会(レギュラー)に参加してきたよ!

B4ストア G3大会とは?

G3大会は、ベイブレードエックスの公認店であるB4ストアにて開かれる大会です。

ルールは個人トーナメント制で、ベスト8まではワンベイバトル、ベスト4から3on3バトルになります。

参加クラスは小学生限定の「G3大会(レギュラー)」、小学生以上の「G3大会(オープン)」に分かれています。

G3大会(レギュラー) 結果

今回は通算4回目の参加となるG3大会。参加者は16名で優勝するには4回勝つ必要があります。

結果は…前回の3位に続き、準優勝できました!

以下で当日のデッキ構成を紹介しているので、参考にしてみてください。

※対戦の様子に関しては、相手の子のプライバシーにかかわるため公開なしとしています。

デッキ構成

1回戦(ワンベイ)

初戦は「ヘルズサイズ9-60B」で挑みました。相手は「ヘルズサイズ3-80F」です。

ヘルズサイズ同士であればボールのほうが有利に運べるかな?とその時は思いました。

1回目はスピンフィニッシュで1ptゲット。幸先がいい。

2回目はなんと…相手のエクストリームフィニッシュで1-3。
いきなりエクストリームをくらったうちの子が動揺しているのがわかりました。
なので「大丈夫だよ」と声をかけ、立て直してくれるのを願うばかりでした。

3回目は相手のアタックを避けスピンフィニッシュ。ここで2-3。

4回目も相手のアタックをうまく避けスピンフィニッシュで3-3。
いよいよラストです。

ラストは一瞬アタックをくらいましたが、ボールビットがなんとか耐え、4-3で勝利です。
正直危なかった。

2回戦(ワンベイ)

2回戦は「フェニックスウイング9-60B」。相手は「フェニックスウイング9-60O」。
1回戦につづきブレードが被りました。

オーブよりもボールのほうが持久力は高いため、なんとかなりそう。

1回目はスピンフィニッシュで1ptゲット。
2回目は相手のスピンフィニッシュで1-1。
3回目はこちらのスピンフィニッシュで2-1。
4回目は相手からのクリーンヒットでスピンフィニッシュ負け。2-2。

戦いは続きます。

5回目。同時にスピンフィニッシュでドロー。
6回目。相手からの猛攻を受けるも、なんとカウンターでバーストフィニッシュ勝ち。
長い闘いでしたが、なんとか4-2で勝利です。

準決勝(3on3)

ベスト4から3on3です。

こちらと相手の構成は以下の通りです。

#こちら相手
1回目フェニックスウイング4-80Oフェニックスウイング9-60GF
2回目ユニコーンスティング9-60BナイトランスN(ラチェット不明)
3回目ドランソード4-60Tドランソード5-60F(恐らく)

1回目はまたもブレード被りの対決。
最初の攻撃さえくらわなければ勝てる戦いです。
なんなく攻撃を避けてスピンフィニッシュで勝利です。1-0。

2回目はボールとニードルの戦いのため、これもいけると思いました。
なんなくスピンフィニッシュで勝利。2-0。

3回目は相手のベイが良く見えず、どうなるかはその場では分かりませんでした。
ですが、テーパーの攻撃がクリーンヒットし、相手をオーバーフィニッシュ。
4-0で勝利しました。

決勝戦(3on3)

いよいよ決勝戦です。
相手の子はおそらく小学6年生。力負けする可能性があります。

こちらと相手の構成は以下の通りです。

#こちら相手
1回目フェニックスウイング4-80Oユニコーンスティング5-60N
2回目ドランソード4-60Tフェニックスウイング4-60O
3回目ユニコーンスティング9-60Bコバルトドレイク9-60B

1回目。相手のシュートが強すぎたせいか、ニードルが外枠に触れ自滅オーバーフィニッシュで2-0。
チャンスです。

2回目。王道のフェニックスウイングのカスタムにテーパーのドランソードが勝てるかは微妙でした。
結果はスピンフィニッシュ負け。2-1。

3回目。うちの子が初対戦のコバルトドレイクです。
しかもボール同士のため分が悪い組み合わせです。
結果はスピンフィニッシュ負けで2-2。

4回目。今回のおもちゃ屋さんでは、最初に入れたベイを4回目に使うルールでした…
結果はスピンフィニッシュ負けで2-3。ピンチです。

5回目、後がないうちの子は全力でシュートし、オーバーかエクストリームフィニッシュを狙いにいきました。
狙い通りエクストリームダッシュのラインに入るも、テーパーだったためかギヤのかみ合わせがガッチリいかず、自らオーバーゾーンへダッシュ…
そのままオーバーフィニッシュで2-5という結果となりました。

惜しい結果とはなりましたが、最後に狙いにいったチャレンジはすごく良いアプローチだと思いました。

まとめ

今回は日々の練習の積み重ねの結果が出て、準優勝することができました。
本当によかった。

あとは狙うは優勝です。
ゴールドのナイトシールドを目指してチャレンジしていきます。